ZoomとGoogle Meetの相互運用性
Zoom Roomsは、Google Meetの招待状に目的のZoom Roomを追加するだけで、またはGoogle Meetの参加用IDを入力するだけで、Google Meetのミーティングに参加できます。主にGoogle Meetを使用しているベンダーや顧客と連携する組織にとって、これらの機能は大変便利です。Googleの詳しい情報については、こちらをご覧ください。
Zoom RoomsでGoogle Meetを使用する要件
- Zoom Roomsライセンス
- Zoom Rooms:
- Zoom Roomsコントローラ:
ZoomとGoogle Meetの相互運用性を有効にする方法
- Zoomウェブポータルにサインインします。
- [ルーム管理]、[Zoom Rooms] の順にクリックします。
- Zoom Roomsの位置階層を使用して、この設定を有効にする場所を選択します。
- [ミーティング] タブをクリックします。
- [Zoom Roomsの相互運用性をサポート] の横にあるトグル
をクリックします。 - <span style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'> Zoom Roomsで [ <strong style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>Google Meetウェブクライアントミーティングをサポート ] の横にあるチェックボックス
をオンにしてください<span style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>。 - <span style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>(オプション): [ホーム画面に表示] の横にあるチェックボックス
をオンにすると、ルームコントローラまたはタッチディスプレイにGoogle Meet参加ボタンが表示されます。
ワンクリックで参加する方法
Google Meetの情報を含むカレンダーの招待をルームに送信します。
Zoom Roomsコントローラで、[ホーム] をタップし、ミーティングの招待を見つけて [参加] をタップし、お使いのZoom Roomからミーティングに参加します。
ミーティングIDで参加する方法
- Zoom Roomsコントローラで [ホーム] をタップします。
- コントローラで [参加] をタップし、[ミーティングに参加] ウィンドウのGoogle Meetアイコンをタップします。
- Googleのミーティングコードを入力し、[参加] をタップします。
[ホーム画面に表示する] 設定を有効にしている場合は、代わりに次の手順を実行する方法もあります。
- Zoom Roomsコントローラで [ホーム] をタップします。
- Google Meetアイコンをタップします。
- Googleのミーティングコードを入力し、[参加] をタップします。
Google Meetミーティング中にZoom Roomsで利用可能な機能
参加すると、次のようなミーティング内コントロールが使用可能になります。
- マイクをミュート
- ビデオを開始 / 停止
- 音量
- ミーティングを退出
- 問題のレポートを送信
- ミーティングに再参加
- Roomsコントロール(設定されている場合)
- カメラコントロール(システムに接続されているカメラが1台の場合。複数のカメラが接続されている場合、カメラコントロールは使用不可)
- 表示(この機能は、Google Meetミーティング参加者のディスプレイ上のレイアウトを制御します。デフォルトのレイアウトは、Google Meetの「タイル」レイアウトです)
- コンテンツの共有(この機能により、ミーティングの特定の要件を満たすZoom Roomsバージョン6.4.1以降からの有線HDMI共有が可能になります)
Google MeetのZoom相互運用性は、カメラ1台、マイク1台、スピーカー1台を備えたZoom Roomsでのみサポートされます。Zoomルームに複数のカメラ、マイク、および / またはスピーカーがある場合、Google Meetは、使用するカメラ、マイク、またはスピーカーをそれぞれ誤って選択することがあります。Zoom相互運用性の制限により、通話中はこれを変更できません。Google Meetミーティングは、Zoom Roomの1番目のディスプレイにのみ表示されます。2番目または3番目のディスプレイには、追加のGoogle Meetミーティング参加者または共有コンテンツは表示されません。
注: サポートされているデバイスのリストにあるHDMI-USBキャプチャデバイスを備えたWindows向けZoom RoomsおよびMac向けZoom Roomsでは、Google Meetミーティングへの有線HDMI画面共有を実行できます。一部のZoom Rooms専用ハードウェアは有線HDMI画面共有もサポートしています。以下のサポートされているZoom Rooms専用ハードウェアデバイスを参照してください。Google Meetコンパニオンモード(https://g.co/companion)を使用して、Google Meetミーティングに画面共有することもできます。Zoom RoomがGoogle Meetミーティングに参加している間は、ZoomデスクトップアプリからZoom Roomを介して直接共有(ワイヤレス共有)することはできません。
参加時、Zoom RoomsにGoogle Meetの待機室の回避を許可する方法
デフォルトでは、Zoom Roomを使用して参加する参加者は、誰かすでにミーティングに参加している人からGoogle Meetミーティングへの参加を認めてもらう必要があります。管理者はZoom Roomのデバイスに対し、入室手続きなくGoogle Meetミーティングに参加できるよう許可できます。そのためには、次の要領で相互運用性のトークンを生成し、Zoomウェブポータル設定に追加してください。
- Google管理コンソールで [メニュー]、[アプリ]、[Google Workspace] の順にクリックします。
- [相互運用性トークン]、[トークンを追加] の順にクリックします。
- ドロップダウンメニューから [Zoom] を選択します。
- あとから参照できるようにトークン名を入力し、[トークンを作成] をクリックします。
- トークンをクリップボードにコピーし、[閉じる] をクリックします。
<strong style=\'font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, \'Segoe UI\', Helvetica, Arial, sans-serif;\'>注: <span style=\'font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, \'Segoe UI\', Helvetica, Arial, sans-serif;\'> トークンを必ずコピーしてください。トークンはもう二度と表示されません。 - Zoomウェブポータルにサインインします。
- [<strong style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'> ルーム管理 ] <span style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>、[ <strong style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>Zoom Rooms ] <span style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>の順にクリックします。
- [<strong style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>アカウント設定 ]<span style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>、 [<strong style='font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif;'>Meetingsタブ ] の順にクリックします。
- [Zoom Roomsの相互運用性をサポート] という見出しを探し、[Google Meet Interopトークン] フィールドの横にある
アイコンをクリックします。 - トークンを貼り付けます。
参加時、Google Meet用ハードウェアにZoomミーティングの待機室の回避を許可する方法
デフォルトでは、Zoomミーティングを使用して参加する参加者は、誰かすでにミーティングに参加している人から参加を認めてもらう必要があります。管理者はGoogle Meet用ハードウェアデバイスに対し、入室手続きなくZoomミーティングに参加できるよう許可できます。そのためには相互運用性のトークンを生成し、Googleの設定に追加してください。
- Zoomウェブポータルにサインインします。
- [アカウント管理]、[アカウント設定] の順にクリックします。
- [ミーティング] タブで [組織のサードパーティ対応のカンファレンスルームシステムに、Zoomミーティングへの参加を許可する] を見つけ、トークンを生成します。
- クリップボードにトークンをコピーします。
注: 必ずトークンをコピーしておいてください。トークンはもう二度と表示されません。 - ナビゲーションメニューで、[設定] をクリックします。
- [待機室] の下にある [セキュリティ] セクションで [オプションを編集] をクリックします。
- [待機室に配置するユーザー] にある [アカウント外のユーザー] または
[アカウント外および許可済みドメイン以外のユーザー] のいずれかを選択します。
注: [全員] を選択すると、Google Meeting用ハードウェアが待機室を回避できなくなります。 - 別のブラウザタブで、Google Workspaceの [管理] 設定を開きます。
- [デバイス]、[Google Meet専用ハードウェア] の順にクリックします。
- [設定]、[サービス設定]、[組み込みの相互運用性の直接アクセス] の順にクリックします。
- ステップ4で生成し、コピーしておいたトークンを貼り付けます。
サポート対象のZoom Rooms専用ハードウェアデバイス
完全サポート
| 必要最低ファームウェア |
Neat Pad | NFA1.20220914.1215 |
Neat Bar | NFB1.20220914.1215 |
Neat Board | NFC1.20220914.1215 |
Neat Bar Pro | NFD1.20220914.1215 |
Neat Frame | NFF1.20220914.1215 |
Logicool Rally Bar | CollabOS 1.8 |
Logicool Rally Bar Mini | CollabOS 1.8 |
Logicool Rally Bar Huddle | CollabOS 1.8 |
Logicool Tap IP | CollabOS 1.8 |
Logicool RoomMate | CollabOS 1.11.215 |
Poly X30 | 4.0 |
Poly X50* | 4.0 |
Poly X52 | 4.0 |
Poly X70 | 4.0 |
Poly G7500 | 4.0 |
DTEN ME Pro
|
1.15.1
|
Jabra Panacast 50 VBS |
1.17.0.3
|
Yealink A10
|
該当なし
|
Yealink A20
|
該当なし
|
Yealink A30
|
該当なし
|
Yealink A40
|
該当なし
|
Yealink M500
|
該当なし
|
Yealink A24
|
該当なし
|
Yealink MeetingBoard 65
|
該当なし
|
Yealink MeetingBoard 86
|
該当なし
|
限定サポート**
| 必要最低ファームウェア |
DTEN ME(2GB)
| 該当なし |
*有線HDMIコンテンツ共有にはファームウェアバージョン4.4.0以降が必要です。
**これらのデバイスは、今後完全サポートに移行する予定です。現時点では、若干小さな問題が発生する可能性があります。