Zoomのぼかし背景オプションは使用できません

[ぼかし背景] オプションが見つからない場合、お使いのコンピュータのプロセッサがサポート対象世代より古く、システム要件を満たしていない可能性があります。この機能を使用すると、グリーンバックとバーチャル背景の組み合わせを使用するより、CPU(中央処理装置)とGPU(画像処理装置)の能力がはるかに多く必要になるため、プロセッサの最小仕様を満たしていないデバイスでは、[ぼかし背景] が選択可能なオプションとして表示されません。

全要件のリストは、グリーンバックを使用しないバーチャル背景のシステム要件をご覧ください。ぼかし背景機能の要件は、この要件と同等です。

目次

コンピュータのプロセッサの世代を把握する方法

Windows
  1. [設定] アプリを開きます。
  2. [システム] をクリックします。
  3. 左側のナビゲーションメニューで、下にスクロールして [詳細] をクリックします。
    デバイスの仕様が一覧表示されます。
    [プロセッサ] の横に、お使いのプロセッサの世代を判別できる数字が、ハイフン(-)に後続する最初の1桁(または2桁)で示されています。なお、残り3桁はモデル番号です。たとえばIntel i7-6700はi7プロセッサ第6世代の700モデルです。

    : Windows 11ユーザーの場合、世代はプロセッサ名の前に表示されます。例: 11th Gen Intel i7-1185

Windowsデバイスでぼかし背景を使用するための全仕様リストは、「 グリーンバックなしの画像のみ」で、Windows向けに記載されている要件リストをご覧ください。

macOS

macOSデバイスの場合、第6世代以降が必要です。

  1. [ドック] 内で [Finder] アイコンを探します。
  2. アイコンを右クリックしてから、[新規Finderウィンドウ] をクリックします。
  3. 新しいウィンドウで [アプリケーション] をクリックします。
  4. [ユーティリティ] フォルダを開きます。
  5. [ターミナル] アプリケーションを開きます。
  6. 次のコマンドを入力します。
    sysctl machdep.cpu.brand_string
    

    お使いのプロセッサの世代を判別できる数字が、ハイフン(-)に後続する最初の1桁(または2桁)で示されています。なお、残り3桁はモデル番号です。たとえばIntel i7-6700はi7プロセッサ第6世代の700モデルです。

macOSデバイスでぼかし背景を使用するための全仕様リストは、「グリーンバックなしの画像のみ」で、 macOS向けに記載されている要件リストをご覧ください。

Linux
  1. [ターミナル] アプリケーションを開きます。
  2. 次のコマンドを入力します。
    lscpu | grep "モデル名"

    お使いのプロセッサの世代を判別できる数字が、ハイフン(-)に後続する最初の1桁(または2桁)で示されています。なお、残り3桁はモデル番号です。たとえばIntel i7-6700はi7プロセッサ第6世代の700モデルです。

Linuxデバイスでぼかし背景を使用するための全仕様リストは、「グリーンバックなしの画像のみ」で、Linux向けに記載されている要件リストをご覧ください。