ミーティングで注釈ツールを有効または無効にする

注釈ツールを有効にすると、ミーティング参加者はコラボレーション、ブレインストーミング、共有コンテンツへの書き込みができるようになります。 注釈ツールを使用前に、Zoom ウェブポータルで注釈機能が有効になっていることを確認してください。

目次

ミーティングの注釈を有効にする方法

アカウント

アカウント内のすべてのユーザーに対して注釈機能を有効にするには、次の手順に従ってください。

  1. Zoom ウェブポータルにサインインします。
  2. ナビゲーション パネルで、[アカウント管理]、[アカウント設定] の順にクリックします。
  3. [ミーティング] タブをクリックします。
  4. 会議中(基本)]で、[注釈]が有効になっていることを確認します。
  5. 設定が無効の場合、トグルボタンを切り替えて有効にします。 確認ダイアログが表示されたら、[オンにする] を選択して、変更を確認します。
  6. (オプション)チェックボックスをクリックして、注釈付きの共有画面の保存を許可します。
  7. (オプション)チェックボックスをクリックして、注釈をコンテンツを共有しているユーザーだけに制限します。
  8. (オプション) この設定をアカウント内のすべてのユーザーに必須にする場合は、ロック アイコンをクリックし、[ロック] をクリックして設定を確定します。

グループ

: 2021 年 8 月 21 日以降に新しい Zoom アカウントにサインアップした場合、またはアカウントで新しい管理者機能が有効になっている場合は、[グループ管理] ページは [グループ] に名称が変わっています。

ユーザーのグループに対して注釈機能を有効にするには、次の手順に従ってください。

  1. Zoom ウェブポータルにサインインします。
  2. ナビゲーション パネルで、[ユーザー管理]、次に [グループ管理] をクリックします。
  3. リストで該当するグループ名をクリックして、[設定] タブをクリックします。
  4. [ミーティング] タブをクリックします。
  5. 会議中(基本)]で、[注釈]が有効になっていることを確認します。
  6. 設定が無効になっている場合は、トグルをクリックして有効にします。検証ダイアログが表示されたら、[Turn On]をクリックして変更を検証します。
    注:オプションがグレーアウトしている場合は、アカウントレベルでロックされているため、そのレベルで変更する必要があります。
  7. (オプション)チェックボックスをクリックして、注釈付きの共有画面の保存を許可します。
  8. (オプション)チェックボックスをクリックして、注釈をコンテンツを共有しているユーザーだけに制限します。
  9. (オプション) この設定をアカウント内のすべてのユーザーに必須にする場合は、ロック アイコンをクリックし、[ロック] をクリックして設定を確定します。

ユーザー

自分で使用するために注釈機能を有効にするには、次の手順に従ってください。

  1. Zoom ウェブポータルにサインインします。
  2. ナビゲーション パネルで、[設定] をクリックします。
  3. [ミーティング] タブをクリックします。
  4. 会議中(基本)]で、[注釈]が有効になっていることを確認します。
  5. 設定が無効になっている場合は、トグルをクリックして有効にします。検証ダイアログが表示されたら、[Turn On]をクリックして変更を検証します。
    :オプションがグレーアウトしている場合は、グループまたはアカウントレベルでロックされています。Zoomの管理者に連絡してください。
  6. (オプション)チェックボックスをクリックして、注釈付きの共有画面の保存を許可します。
  7. (オプション)チェックボックスをクリックして、注釈をコンテンツを共有しているユーザーだけに制限します。