[デバイス管理] アカウント設定の変更
管理者は、アカウント内で管理されているデバイスすべてに適用される [デバイス管理] アカウント設定を変更できます。また、設定をオンまたはオフにロックして、ユーザーが変更できないようにすることもできます。対象デバイスに設定が適用された後、管理下のデバイスのリストを表示して、詳細に管理することもできます。
[デバイス管理] アカウント設定を変更するための要件
- プロ、ビジネス、教育機関向け、またはエンタープライズアカウント
- アカウントオーナーまたは管理者特権
- Zoom RoomsもしくはZoom Phoneライセンス、またはZoomクライアント
[デバイス管理] アカウント設定にアクセスして変更する方法
- Zoomウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーションパネルで、[デバイス管理]、[デバイスリスト] の順にクリックします。
- [アカウント設定] をクリックします。
- 変更したい設定に移動します。
- ロックアイコン をクリックして設定をロックします。設定をロックすると、アカウントのユーザーはこの設定を個別に変更することはできなくなり、設定は全グループに対してもロックされます。 をクリックして設定をロックします。設定をロックすると、アカウントのユーザーはこの設定を個別に変更することはできなくなり、設定は全グループに対してもロックされます。
- 次に示す設定を変更します。
一般的なデバイス管理設定
Zoom Phone専用ハードウェアの設定
- ウェブインターフェース: 管理者にデバイスのローカルウェブインターフェースへのアクセスを許可します。
 注: この設定を変更するときは、必ずデバイスを再起動してください。
- 管理者パスワード: デバイスの管理者パスワードを設定します。パスワードは6~12桁の数字または文字にする必要があります。
 注: この設定を変更するときは、必ずデバイスを再起動してください。
特定デバイスの設定にアクセスして変更する方法
- Zoomウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーションパネルで、[デバイス管理]、[デバイスリスト] の順にクリックします。
- デバイス名の右端にある [編集] をクリックします。
- [一般] タブを選択し、以下を変更します。
- ウェブインターフェース(Zoom Phone専用ハードウェアの情報のみ表示): 管理者にデバイスのローカルウェブインターフェースへのアクセスを許可します。
 注: この設定を変更するときは、必ずデバイスを再起動してください。
- 管理者パスワード(Zoom Phone専用ハードウェアの情報のみ表示): デバイスで管理者パスワードを設定します。パスワードは6~12桁の数字または文字にする必要があります。
 注: この設定を変更するときは、必ずデバイスを再起動してください。
- ホットデスク: デバイスにホットデスクへの対応を許可します。
- ホットデスクセッションのタイムアウト: 設定された期間が過ぎると、ユーザーがホットデスクデバイスから自動的にサインアウトされます。
- Zoomデスクトップクライアントからのコールコントロール: ユーザーに、Zoomデスクトップクライアントからの通話の発信、着信通話への応答といったZoom Phone専用ハードウェアのコールコントロールアクションを許可します。
- Zoom Phone専用ハードウェアのデバイス稼働時間: 使用デバイスがZoom Phone専用ハードウェアの場合には、デバイス稼働時間を設定します。
- アプリを自動更新 - Zoom Rooms: 使用デバイスがZoomルームの場合、アプリのインストール日を設定します(毎日または毎週という期間を選択可能)。
 デバイスが使用されていないとき、各デバイスの現地時間で指定された時間に、デバイスが自動的に更新されて再起動することになります。
- OS / ファームウェアを自動更新 - Zoom Rooms: 使用デバイスがZoomルームの場合、OS / ファームウェアのインストール日を設定します(毎日または毎週という期間を選択可能)。
 デバイスが使用されていないとき、各デバイスの現地時間で指定された時間に、デバイスが自動的に更新されて再起動することになります。
- 毎週のシステム再起動: 使用デバイスが Zoom Phone 専用ハードウェアの場合、デバイスを再起動する曜日を選択します。
 デバイスは、デバイスの現地時間で毎週、同じ曜日の早朝に再起動します。
- タグに説明を割り当てる: 管理しやすいように、デバイスにタグを割り当てます。