バーチャルミーティング中にビデオレイアウトを調節する
Zoomミーティング中にビデオレイアウト設定をカスタマイズして、全員を表示したり、参加者を非表示にしたりすることができます。ミーティング中に誰も画面共有をしていない場合、スピーカービュー、ギャラリービュー、マルチスピーカービュー、イマーシブビュー、フローティングサムネイルウィンドウなど、利用可能なビデオレイアウトがいくつかあります。画面共有を使用している場合は、左右表示モードを使用するか、スピーカービューで画面共有を表示できます。フローティングサムネイルビューを除いて、これらのレイアウトはどれも全画面モードで使用できます。
その他のビデオレイアウトコントロールには、ギャラリービューの順序を変更する、最大9人の参加者のビデオをピン留めまたはスポットライトを当てる、音声参加者を非表示にする、すべての着信ビデオを停止するなどがあります。
ミーティングビューの設定を変更するための要件
- Windows、macOS、Linux向けZoom Workplaceデスクトップアプリ: グローバル必要最低バージョン以降
- マルチスピーカーレイアウトには、WindowsまたはmacOS用のZoom Workplaceデスクトップアプリ: 6.0.0以降
- AndroidまたはiOS用のZoomモバイルアプリのグローバル必要最低バージョン以降
- ギャラリービュー(モバイルアプリ): 3人以上のミーティング参加者(iPadの場合は2人の参加者)
- Zoomウェブアプリ
ギャラリービューで1ページに最大49個のサムネイルを表示するためのシステム要件
- ギャラリービューの画面ごとに表示できる最大参加者数がデスクトップアプリのビデオ設定で49人に設定されている。
注: お使いのコンピュータがCPU要件を満たしていない場合、このオプションは使用できません。 - 単一モニター対応プロセッサ
- Intel i5
- Intel i7、i9、Xeon
- Intel Atom
- その他のIntelプロセッサ
- AMD Ryzen 5シリーズ
- デュアルモニター対応プロセッサ
- Intel i5
- Intel i7、i9、Xeon
- Intel Atom
- 6コア以上
- 1.6GHz周波数以上、または
- 8コア以上
- その他のIntelプロセッサ
- AMD Ryzen 7/9シリーズ
注: デスクトップアプリでデュアルモニターを使用している場合でも、ギャラリービューは1つのモニターのみに表示されます。
- iPad Pro12.9インチ第5世代
ビデオレイアウト
スピーカービュー
スピーカービューでは、ミーティングの参加者が3人以上いる場合、発言している参加者は大きなビデオウィンドウに表示されます。ミーティングの参加者が2人の場合は、あなたのビデオが上部に小さく表示され、相手のビデオがその下に表示されます。
参加者をピン留めすると、その参加者がミーティングのビューで最も大きなビデオとして表示され、スポットライトではミーティングの参加者全員が大きく表示されます。

ギャラリービュー
ギャラリービューでは、参加者のサムネイルがグリッド状に表示され、参加者がミーティングに参加または退出することでグリッドが拡大縮小されます。CPUによって異なりますが、デスクトップアプリのギャラリービューの単一画面には最大25人から49人の参加者を表示できます。出席者がミーティングで表示可能な人数を超えている場合、追加のページが作成され、各ページにサムネイルの最大数が表示されます。ギャラリービューで右矢印または左矢印をクリックすると、次のページの参加者を表示できます。
ギャラリービューのビデオの順序を変えることも、その設定を保存して後のセッションで使用することもできます。
ギャラリービューのときに参加者が話し始めると、そのアクティブスピーカーは現在表示されているページに移動し、ハイライト表示されるのでスピーカーを特定しやすくなります。カスタムのギャラリー順序を使用している場合はその順序が変更されないため、この機能は使用できません。

マルチスピーカービュー
マルチスピーカービューは、ミーティングの参加者により魅力的な体験を提供します。話している人のビデオタイルをハイライトし、他の参加者よりも大きくして動的に適応しながら、他の参加者を画面下のより小さなギャラリービューで表示します。参加者が4人以下の場合は、ギャラリービューが使用されますが、5人以上の参加者がいるミーティングでは、最大4人のアクティブスピーカーのビデオタイルを拡大表示し、焦点を当てることができます。マルチスピーカーレイアウトでは、ピン留めしたビデオを拡大表示したままにできますが、スポットライトは、スポットライトされたビデオタイルが全員のビデオレイアウトを制御するためサポートされていません。
注: マルチスピーカーレイアウトには、WindowsまたはmacOS版のデスクトップアプリのバージョン6.0.0以降が必要です。

イマーシブビュー
イマーシブビューを使用すると、ホストはビデオ参加者をクラスルームや会議室のシーンなど1つのバーチャル背景に配置できます。イマーシブビューの使用方法についての詳細をご覧ください。
フローティングサムネイルウィンドウビュー
フローティングサムネイルウィンドウを使用すると、メインのZoomウィンドウを最小化しても、開いた他のアプリケーションの上にビデオを表示したままにできます。必要に応じてウィンドウを画面上で移動したり、ビデオを完全に非表示にすることもできます。
フローティングサムネイルビューに切り替えるには:
- Windowsの場合は右上隅、macOSの場合は左上隅にある最小化アイコンをクリックします。
- ミニウィンドウビューでは、左側の矢印
をクリックするとビデオを折りたたむことができます。矢印
をもう一度クリックすると、ビデオのサムネイルが展開します。 - このモードでは、マイク
とビデオ
のアイコンをそれぞれおクリックすると、ミュート / ミュート解除やビデオのオン / オフを簡単に切り替えることができます。 - フローティングサムネイルウィンドウを閉じて、Zoomの全画面表示に戻るには、右側の [ミーティングを全画面表示] アイコン
をクリックします。
画面共有中のビデオレイアウト
共有コンテンツを表示する際には、次の表示オプションがあります。
- スタンダード: スピーカービューと同様に、共有コンテンツは下部に、他のビデオタイルは上部に表示されます。全画面表示の場合、共有コンテンツは画面いっぱいに表示され、ビデオタイルは移動可能な小さなサムネイルになります。
- 左右表示: スピーカー: 左右表示モードでは、ミーティングウィンドウは共有コンテンツとビデオサムネイルに分割され、2つの表示の比率を調整できるようになります。左右表示: スピーカーではビデオサムネイルが含まれた部分にアクティブスピーカーのみが表示されます。
- 左右表示: ギャラリー: 左右表示モードでは、ミーティングウィンドウは共有コンテンツとビデオサムネイルに分割され、2つの表示の比率を調整できるようになります。左右表示: ギャラリーでは、ビデオサムネイルが含まれた部分に最大6件(共有コンテンツのスペースが最大の場合)、または49件(共有コンテンツのスペースが最小の場合)のビデオサムネイルを表示できます。
- 左右表示: マルチスピーカー: 左右表示モードでは、ミーティングウィンドウは共有コンテンツとビデオサムネイルに分割され、2つの表示の比率を調整できるようになります。左右表示: マルチスピーカーでは、話している人のビデオタイルをハイライトし、下に表示される他の参加者のタイルよりも大きく表示して動的に適応します。
これらのビューはいずれも、ミーティング ウィンドウが最大化されているときにも使用できます。左右表示モードについての詳細をご覧ください。
ミーティングウィンドウを全画面表示に切り替える方法
Zoomウィンドウをダブルクリックすると、任意のレイアウト(フローティングサムネイルウィンドウを除く)を全画面モードに切り替えることができます。
全画面表示を終了するには、もう一度ダブルクリックするか、キーボードのEscキーを押します。
注: 旧バージョンのmacOSでは、上部メニューバーで [ミーティング]、[全画面表示] の順にクリックします。

ビデオレイアウトの異なるビューを非表示にする方法
動画がオフになっている参加者を非表示にする
音声参加者を非表示にすると、画面に表示される参加者の数が減り、ビデオオンの参加者に注目を集めることができます。これは [ミーティング外のクライアント設定] で制御できますが、ライブセッション中にも調整できます。
- ビデオウィンドウの右上隅にある [表示]
をクリックします。 - [音声参加者を非表示にする] をクリックしてビデオを使用しないすべての参加者を非表示にします。
- 音声参加者を再度表示するには、画面右上隅の [表示]
ボタンをクリックし、[音声参加者を表示] を選択します。
帯域幅を節約したり、精神的な疲労を回避したりするために、すべての着信ビデオを停止することもできます。
自分のビデオを非表示にする方法
ビデオでプレゼンテーションを行う場合、自身のビデオを見ると気が散る人もいます。これはミーティング外のクライアント設定で制御できますが、ライブセッション中に調整することもできます。
- ビデオウィンドウの右上隅にある [表示]
をクリックします。 - 自身のビデオを非表示にするには、[セルフビューを非表示にする] をクリックします。
スマートギャラリーのルーム全体のビューを非表示にする方法
Zoom Roomがスマートギャラリーが有効になっているミーティングに参加している場合、デフォルトでは、部屋全体のカメラビューが他のスマートギャラリーのビデオストリームと一緒に表示されます。このビューを非表示にし、個々のビデオストリームのみを表示する場合は、以下のステップに従います。
- ミーティングを開始し、Zoom Roomの参加者が参加してからスマートギャラリーを有効にします。
[参加者] をクリックします。- Zoom Room参加者のエントリの横にある [その他] をクリックします
- [ルームビューを非表示にする] をクリックします。
- (オプション)設定を再度変更する場合は、2~4までのステップを繰り返してから [ルームビューを表示する] をクリックします。
ミーティング中にビューを切り替える方法