| レジストリ項目 | 説明 | デフォルトの状態と値 | 値の種類 | 特定のレジストリの場所 |
|---|---|---|---|---|
| インストールと更新 | ||||
| AutoStartAfterReboot | 再起動後にクライアントを自動的に起動します。 注: 展開後、このポリシーをその後の再起動で有効にするには、デスクトップ クライアントを一度手動で起動する必要があります。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| AutoStartInSystemTray | 再起動後にシステムトレイでクライアントを自動的に起動します。 注: 展開後、このポリシーをその後の再起動で有効にするには、デスクトップ クライアントを一度手動で起動する必要があります。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| CloseToSystemTray | ウィンドウが閉じているときにシステムトレイに Zoom を最小化します。 | 有効、1 | ブール型 | 一般 |
| DisableCreatingDesktopShortcut | インストールまたは更新時にデスクトップ ショートカットが作成されないようにします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableClientAutoUpdate |
ユーザーによるクライアントを通じた更新を有効にします。 無効にすると、[更新を確認] ボタンも非表示になります。 重要事項については、AutoUpdate のセクションを参照してください。 | EXE: 有効 MSI: 無効 | ブール型 | 一般 |
| SetUpdatingChannel |
デスクトップ クライアントに適用される更新プログラムの頻度を制御します(バージョン 5.8.6~5.10.1): 低速(0): 更新プログラムの数が少なく安定性が高い。 高速(1): 最新の機能と更新プログラム。 重要事項については、AutoUpdate セクションをご覧ください。 | 低速(0) | ブール型 | 一般 |
| DisableUpdateTo64Bit | 32 ビット バージョンが 64 ビットシステムにインストールされている場合に、デスクトップ クライアントの更新時に 64 ビット バージョンにアップグレードするかどうかを制御します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| SetEnrollToken4CloudMDM | ウェブポータルから提供されたトークンを使用して、デバイスを Zoom デバイス管理に登録します。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| ネットワーク | ||||
| EnableDiagnostic | デスクトップ クライアントがネットワーク接続ツールにアクセスする機能を制御します。このツールにより、ユーザーは Zoom サービスへのネットワーク接続をテストできます。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| BlockUntrustedSSLCert | 信頼できない SSL 証明書への接続をブロックします。 | 有効、1 | ブール型 | 一般 |
| SetNoRevocationCheckUrls | 証明書が失効した場合に、特定の URL を信頼できるようにし、信頼されていない証明書のプロンプトを回避します。 複数のドメインは「;」で区切る必要があります(例:「hooli.com;hooli.org」)。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| DisableCertPin | 証明書のピン留めを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| ProxyPAC | PAC URL でデスクトップ クライアントにプロキシ サーバーを設定します。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| ProxyServer | デスクトップ クライアントに対してプロキシ サーバーを名前付きプロキシとして設定します。 例: サーバー: ポート | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| ProxyBypass | デスクトップ クライアントに対してプロキシ バイパスルールを設定します。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| PreproxyDetectPolicy | 一部の PAC で高速になる可能性がある、管理者が定義したプロキシの事前検出方法の使用を制御します。 このオプションが定義されていない場合、デフォルトの Zoom プロキシ検出方法が使用されます。 注: このオプションは Windows デバイスのみに影響します。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| DisableAudioOverProxy | プロキシ経由のオーディオ トラフィックを拒否します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableVideoOverProxy | プロキシ経由のビデオ トラフィックを拒否します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableSharingOverProxy | プロキシ経由の画面共有トラフィックを拒否します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| BandwidthLimitUp | デスクトップ クライアントの送信帯域幅の最大値を設定します。 注: ウェブ設定を通じて帯域幅が制限されている場合、ウェブでの制限はクライアントで設定された制限を上書きします。 | 無効、(空) | 文字列(すべての値は Kbps 単位) | ミーティング |
| BandwidthLimitDown | デスクトップ クライアントの受信帯域幅の最大値を設定します。 注: ウェブ設定を通じて帯域幅が制限されている場合、ウェブでの制限はクライアントで設定された制限を上書きします。 | 無効、(空) | 文字列(すべての値は Kbps 単位) | ミーティング |
| IgnoreBandwidthLimits | ウェブで設定された帯域幅制限を無視します (帯域幅制限の例外設定に有用です)。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableIndependentDataPort | 有効にされると、クライアントはメディア伝送に以下のポートを使用します。 オーディオ: 8803 画面共有: 8802 ビデオ: 8801 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| ShareSessionDisableUDP | UDP ではなく TCP 経由での画面共有トラフィックを送信します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DisableDirectConnection2Web | Zoom ウェブサービスへのすべての直接接続を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DisableDirectConnectionPK | Zoom クライアントによる直接接続 PK リクエストを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableWinExtendProtectedAuth | NTLM 認証による Windows 拡張保護のサポートを有効にします (Windows クライアントのみ)。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| 認証 | ||||
| DisableFacebookLogin | Facebook サインイン オプションを削除します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DisableGoogleLogin | Google サインイン オプションを削除します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableAppleLogin | Apple サインイン オプションへのアクセスを許可します。 | 有効、1 | ブール型 | 一般 |
| DisableLoginWithSSO | SSO サインイン オプションを削除します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DisableLoginWithEmail | メール サインイン オプションを削除します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DisableKeepSignedInWithSSO | クライアント起動時に新たに SSO サインインを要求します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DisableKeepSignedInWithGoogle | クライアント起動時に新たに Google サインインを要求します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DisableKeepSignedInWithFacebook | クライアント起動時に新たに Facebook サインインを要求します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| KeepSignedIn | 再起動時、ユーザーがクライアントにサインインした状態を保持します (メール サインインのみ)。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| ForceLoginWithSSO | SSO を使用するデフォルトのサインインです。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| SetSSOURL | SSO サインインのためにデフォルトの SSO URL を設定します。 たとえば、hooli.zoom.us は「SetSSOURL=hooli」として設定されます。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| ForceSSOURL | SSO サインインのためにデフォルトの SSO URL を設定し、ロックします。 たとえば、hooli.zoom.us は「ForceSSOUrl=hooli」として設定されます。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| EnableEmbedBrowserForSSO | SSO 向けのクライアントに埋め込まれたブラウザを使用します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| SetWebDomain | ウェブドメインを設定して、サインインするかミーティングに参加します。 デフォルトでは、値は https://zoom.us または https://zoom.com です。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| DisableAutoLaunchSSO | Zoom が以前に使用した SSO URL を自動的に開かないようにします。 アカウントを複数持っていて、それぞれ違う SSO URL を使用しているユーザーに役立つオプションです。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnablePhoneLogin | 電話認証によるサインインを有効にします。 (A) | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableAlipayLogin | Alipay 認証によるサインインを有効にします。 (A) | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableQQLogin | QQ 認証によるサインインを有効にします。 (A) | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableWeChatLogin | WeChat 認証によるサインインを有効にします。 (A) | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| SetAccountIDsRestrictedToJoin | クライアントが、特定のアカウント ID で主催されているミーティングにのみ参加するよう制限します。 (B) | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| SetEmailDomainsRestrictedToLogin | ユーザーがサインインできるメールアドレス ドメインを、「&」で区切って設定します。 例: zoom.us & hooli.com | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| EnableCloudSwitch | 商業用 Zoom(デフォルト)と行政機関向け Zoom を切り替えるオプションを有効にします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnforceSignInToJoin | デスクトップ クライアントでミーティングに参加する前に、ユーザーの認証を要求します。認証は、参加用 URL を使用して参加する場合は、ウェブポータルを介して実行できます。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnforceAppSignInToJoin | デスクトップ クライアント上のミーティングに参加する際に、デスクトップ クライアントで認証を要求します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnforceSignInToJoinForWebinar | デスクトップ クライアントでウェビナーに参加する前に、ユーザーの認証を要求します。認証は、参加用 URL を使用して参加する場合は、ウェブポータルを介して実行できます。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnforceAppSignInToJoinForWebinar | デスクトップ クライアント上のウェビナーに参加する際に、デスクトップ クライアントで認証を要求します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| SetDevicePolicyToken | 内部ミーティング認証を要求します。 (C) | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| 一般的なミーティングとクライアントのオプション | ||||
| AutoEnableDualMonitor | デュアル モニターモードを有効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnterFullScreenWhenJoinMeeting | ミーティングを開始するかミーティングに参加すると、ミーティング ウィンドウが全画面表示になります。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| AlwaysShowMeetingControls | [ミーティング コントロールを常に表示する] 設定の使用を設定します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| AlwaysUsePersonalMeetingID | インスタント ミーティングで常にパーソナル ミーティング ID を使用します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| DefaultUsePortraitView | Zoom を開く際にポートレート モードをデフォルトの設定にします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| ShowConfirmDialogWhenWebJoin | ユーザーが URL からミーティングに参加しようとしたときに、ミーティングへの参加プロンプトを表示するように Zoom クライアントに要求します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableClosedCaptioning | すべての字幕機能の使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableManualClosedCaptioning | ユーザーが手動で入力する字幕の使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableQnA | ウェビナーに関する Q&A の使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableMeetingReactions | ミーティングのリアクションの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableNonVerbalFeedback | 意思表示アイコンの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableWebinarReactions | ウェビナー リアクションの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableSideCar | ウェビナー ホストがニュースレター登録や詳細情報ページなどの外部リソースにリンクできるようになるウェビナー リソースの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
DisableBroadcastBOMessage | 開いているすべてのブレイクアウト ルームにホストがメッセージを配信する機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| PromptConfirmWhenLeaveMeeting | ミーティング退出前に確認します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| AlwaysShowConnectedTime | [ミーティング タイマーを表示] 設定を有効にします。 この設定により、スケジュール期間に基づいた現在のミーティング期間や残り時間を表示できます。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| MuteWhenLockScreen | ミーティング中に画面がロックされた場合、自動的にマイクをミュートしてビデオをオフにします。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| EnableRemindMeetingTime | 予定されているミーティングのリマインダー通知を表示します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| ビデオ | ||||
| DisableReceiveVideo | ビデオの受信を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableVideoCamera | ビデオの送信を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| TurnOffVideoCameraOnJoin | ミーティング参加時にカメラを自動的にオフにします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableHDVideo | ミーティングで HD ビデオを使用します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableMirrorEffect | 自分のビデオのミラーリングを有効にします。 ミラー効果は、自分のビデオの表示にのみ機能します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
|
HideSelfView | [セルフビューを非表示にする] オプションの使用を制御します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableFaceBeauty | [外見補正] を有効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| SetFaceBeautyValue | EnableFaceBeauty と併用すると、[外見補正] フィルタの正確な強度を設定できます。 | (無効)、25 | 文字列 | ミーティング |
| EnableLightAdaption | [低照度に対して調整] のビデオ設定を有効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableAutoLightAdaption | [低照度に対して調整] のビデオ機能のモードを設定します。 これは、EnableLightAdaption オプションに依存します。 1 - 自動 0 - 手動 | 自動、1 | ブール型 | ミーティング |
| SetLightAdaptionManualValue | EnableLightAdaption と併用すると、弱光調整の正確な強度を設定できます。 | (無効)、20 | 文字列 | ミーティング |
| AlwaysShowVideoPreviewDialog | ミーティング参加時にビデオ プレビューを常に表示します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| AutoHideNoVideoUsers | デフォルトで音声参加者を非表示にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableSpotlightSelf | 発言時にアクティブ スピーカーとして自分を表示します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| Enable49video | ギャラリー ビューに表示される最大の参加者数を画面ごとに 49 名に設定します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableHardwareAccForVideoSend | ビデオを送信する際、ビデオ処理にハードウェア アクセラレーションを使用します。 | 有効、1 | ブール型 | 一般 |
| EnableHardwareAccForVideoReceive | ビデオを受信する際、ビデオ処理にハードウェア アクセラレーションを使用します。 | 有効、1 | ブール型 | 一般 |
| EnableTemporalDeNoise | ビデオのノイズ除去を有効にします。 | 有効、1 | ブール型 | 一般 |
| VideoRenderMethod | ビデオのレンダリング方法を設定します。 0 - 自動 1 - Direct3D11 フリップモード 2 - Direct3D11 3 - Direct3D9 4 - GDI | 自動、0 | 文字列 | ミーティング |
| SetVideoRenderingPostProcessing |
Windows 版デスクトップ クライアントが使用するビデオ レンダリング後処理の使用を調整します。 | 自動、0 | 文字列 | ミーティング |
| SetVideoCapturingMethod | Windows 版デスクトップ クライアントが使用するビデオ キャプチャの方法を調整します。 0 - 自動 1 - Direct Show 2 - Media Foundation | 自動、0 | 文字列 | ミーティング |
| EnableGPUComputeUtilization | ビデオ処理にハードウェア アクセラレーションを使用します。 | 有効、1 | ブール型 | 一般 |
| オーディオ | ||||
| DisableComputerAudio | [コンピュータ オーディオ] を無効にして、ミーティングのオーディオ オプションから削除します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| SetUseSystemDefaultMicForVOIP | Windows でデフォルトのシステムマイクを使用します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| SetUseSystemDefaultSpeakerForVOIP | Windows でデフォルトのシステム スピーカーを使用します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| SetUseSystemCommunicationMicForVOIP | コンピュータ オーディオにシステム デフォルトのコミュニケーション マイクを使用します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| SetUseSystemCommunicationSpeakerForVOIP | コンピュータ オーディオにシステム デフォルトのコミュニケーション スピーカーを使用します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| AutoAdjustAudioSettings | [マイク音量を自動調整する] のオーディオ設定を有効にします。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| SetSuppressBackgroundNoiseLevel | バックグラウンド ノイズ抑制のレベルを設定します。 0 - 自動 1 - 低 2 - 中 3 - 高 | 自動、0 | 文字列 | ミーティング |
| EnableOriginalSound | ミーティングのオーディオ入力に対して [ミュージシャン用のオリジナル サウンド] のオーディオ プロフィールを有効にします。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| AutoJoinVoIP | ミーティング参加時にコンピュータ オーディオでオーディオを自動接続します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| MuteVoIPWhenJoinMeeting | ミーティング参加時にコンピュータ オーディオのマイクをミュートします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableHIDControl | Zoom クライアントにより USB デバイスの HID コントロールを有効にします。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| SetAudioSignalProcessType | Windows オーディオ デバイスのオーディオ信号処理を設定します。 0 - 自動 1 - オフ 2 - オン | 自動、0 | 文字列 | ミーティング |
| 画面共有 | ||||
| DisableShareScreen | ミーティングやウェビナーで画面を共有する機能を無効にします。 注: これは、他の参加者からの画面共有の着信を無効にするものではありません。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableAeroModeDuringShareScreen | Windows 7 システムでの画面共有時に Aero モードを無効にします。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| EnterFullScreenWhenViewingSharedScreen | 共有コンテンツを表示すると、コンテンツ ウィンドウが自動的に全画面表示になります。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| FitContentWhenViewingSharedScreen | 共有コンテンツを表示すると、コンテンツ ウィンドウが視聴者の画面に合わせて自動的に調整されます。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| ShowZoomWinWhenSharing | 画面共有時に Zoom ウィンドウを表示します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableSplitScreen | 共有コンテンツを表示するときに、左右表示モードを使用します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableAnnotation | 共有画面上で注釈を付ける機能を無効にして削除します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableShareAudio | 共有時の [コンピュータ オーディオの共有] オプションを有効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableShareVideo | 共有時の [ビデオクリップに最適化] オプションを有効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableWhiteBoard | [ホワイトボード(クラシック)] 機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableInMeetingWhiteBoard | ミーティングとウェビナーで [Zoom Whiteboard] 機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableSlideControl | [スライド コントロール] 機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableDesktopShare | 画面共有時に自分のデスクトップを共有するオプションを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableRemoteControl | [リモート コントロール] 機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableRemoteSupport | [リモート サポート] 機能を無効にします。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| ControlAllAppsWhenRemoteControl | すべてのアプリケーションのリモート コントロールを許可します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableShareClipboardWhenRemoteControl | リモート コントロール中にクリップボードへのアクセスを許可します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| PresentInMeetingOption | ミーティング内で画面共有する際の、共有オプションを設定します。 0 - すべての共有オプションを表示する 1 - デスクトップを自動的に共有する | すべての共有オプションを表示する、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableDoNotDisturbInSharing | デスクトップの共有時にシステム通知を消音します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| LegacyCaptureMode | GPU アクセラレーションを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| ScreenCaptureMode | 画面キャプチャ モードを設定します。 0 - 自動 1 - レガシー オペレーティング システム 2 - ウィンドウ フィルタリングありの共有 3 - ウィンドウ フィルタリングありの高度な共有 4 - ウィンドウ フィルタリングなしの高度な共有 | 自動、0 | 文字列 | ミーティング |
| EnableHardwareOptimizeVideoSharing | ハードウェア アクセラレーションを使用してビデオ共有を最適化します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| Zoom Phone | ||||
| HidePhoneInComingCallWhileInMeeting | ミーティング中の着信通知を拒否します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableLaunchApp4IncomingCalls | クライアントの [外部アプリまたは着信用 URL を起動する] オプションを制御します。 これは SetCommand4IncomingCalls と連携して使用し、URL も設定できるようにする必要があります。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| SetCommand4IncomingCalls | クライアントが着信時に使用する URL を設定します。 これは、EnableLaunchApp4IncomingCalls と連携して使用する必要があります。 | 無効、(空) | 文字列 | ミーティング |
| ClickToCallDefault |
電話番号をクリックして通話を発信する際に使用する Zoom サービスを選択します。 0 - Zoom Phone | Zoom Phone、0 | 文字列 | ミーティング |
| ミーティング内チャット | ||||
| DisableMeetingChat | ミーティング内チャットを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableMeetingFileTransfer | ミーティング中のファイル転送を無効にします (送信または受信)。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableMeeting3rdPartyFileStorage | ミーティング中のサードパーティのファイル転送を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| Zoom Apps | ||||
| DisableZoomApps | [Zoom Apps] ボタンを非表示にします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
|
DisableZoomAppsGuestAccess | ユーザーが外部参加者モードで Zoom アプリを利用する機能を制御します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| 背景とフィルタ | ||||
| DisableVirtualBkgnd | [バーチャル背景] 機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableVideoFilters | [ビデオフィルタ] 機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableAutoReverseVirtualBkgnd | ミーティング後のバーチャル背景の自動反転を要求します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| レコーディング | ||||
| RecordingFilePath | ローカル レコーディングのデフォルトのレコーディング場所を設定します。 注: Windows システム変数(%appdata% または %username% など)は現行バージョン 5.13.0 でサポートされています。 | User\Document | 文字列 | ミーティング |
| DisableCloudRecording | クラウドへのレコーディングを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| DisableLocalRecording | デバイスのローカルへのレコーディングを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| NotifyCMRAvailable | デスクトップ クライアント設定の [新しいレコーディングが利用可能になったときに通知を表示] を制御します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| Zoom Room とルームシステムの呼び出し | ||||
| DisableDirectShare | Zoom Rooms オプションとの直接の共有を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| EnableStartMeetingWithRoomSystem | デスクトップ クライアントのホーム画面で [ルームシステムを呼び出す] ボタンを表示します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| AppendCallerNameForRoomSystem | Zoom ミーティングに招待されているルームシステムの発信者名を表示します。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| PresentToRoomWithAudio | Zoom Rooms に画面共有を行う際にサウンドを共有します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| PresentToRoomOptimizeVideo | Zoom Room に共有する際に、ビデオクリップの画面共有を最適化します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
| PresentToRoomOption | Zoom Room に共有する際の、共有オプションを設定します。 0 - すべての共有オプションを表示する 1 - デスクトップを自動的に共有する | デスクトップを自動的に共有する、1 | ブール型 | ミーティング |
| Zoom Team Chat | ||||
| DisableLinkPreviewInChat | リンク プレビューを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | チャット |
| SetMessengerDoNotDropThread | 新しい返信があるメッセージをチャット / チャネルの下部に移動します。 | 有効、1 | ブール型 | チャット |
| ShowProfilePhotosInChat | ユーザーのプロフィール画像を Zoom Team Chat に表示するかどうかを制御します。 | 有効、1 | ブール型 | チャット |
| ShowVoiceMessageButton | [オーディオ メッセージの送信] オプションの使用を許可します。 | 有効、1 | ブール型 | チャット |
| ShowVideoMessageButton | [ビデオ メッセージの送信] オプションの使用を許可します。 | 有効、1 | ブール型 | チャット |
| AlwaysShowIMNotificationBanner | 新しい Zoom Team Chat メッセージの通知を、閉じるまで表示します。 | 無効、0 | ブール型 | チャット |
| PlaySoundForIMMessage | チャット メッセージ受信時にオーディオ通知を再生します。 | 有効、1 | ブール型 | チャット |
| ShowIMMessagePreview | チャット メッセージ受信時に、メッセージをシステム通知でプレビューすることを許可します。 | 有効、1 | ブール型 | チャット |
| MuteIMNotificationWhenInMeeting | ミーティング中にチャット システム通知をミュートします。 | 有効、1 | ブール型 | チャット |
| その他の機能 | ||||
| EmbedUserAgentString | Zoom クライアントからのすべての HTTP 要求に対して、指定された 1 つのユーザー エージェント文字列を埋め込みます。 | 無効、デフォルトのユーザー エージェント文字列を使用する | 文字列 | 一般 |
| EmbedDeviceTag | Zoom クライアント アプリケーションからのすべての HTTP 要求に対して、指定された 1 つのデバイスタグ文字列を埋め込みます。 この文字列は、通常の HTTP 要求の先頭に追加されます。 | 無効、(空) | 文字列 | 一般 |
| EnableAutoUploadDumps | ダンプファイルを Zoom に自動的に送信して、サービスを改善します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| EnableAutoUploadMemlogs | 重大な障害ログを Zoom に自動的に送信して、サービスを改善します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| Disable3rdModuleVerify | サードパーティ ライブラリの署名のチェックを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| IntegrateZoomWithOutlook | Outlook で Zoom の連絡先のステータスを表示し、Zoom を Outlook のデフォルトのチャット、ミーティング、電話アプリとして設定します。 | 無効、0 | ブール型 | 一般 |
| SetAccEventsOptions | 画面リーダーが読み取るアラートを設定します。 次のオプションが利用可能であり、文字列に必要なすべてのアラートの数値を結合して入力する必要があります。 1 - チャットを受信 2 - 参加者がミーティングに参加 / 退出 4 - 参加者が待機室に参加 / 退出 8 - ホストがオーディオをミュート / ミュート解除 16 - ホストがビデオを停止 32 - 参加者が画面共有を開始 / 停止 64 - レコーディング権限を付与 / 取り消し 128 - 公開ミーティング内チャットを受信 256 - 非公開ミーティング内チャットを受信 512 - ミーティング内チャットにファイルをアップロード 1024 - 字幕機能が利用可能 2048 - 字幕入力特権を付与 / 取り消し 4096 - ホスト コントロールを付与 / 取り消し 8192 - 共同ホスト コントロールを付与 / 取り消し 16384 - リモート コントロール権限を付与 / 取り消し 32768 - ライブストリームを開始 / 停止 65536 - 参加者が挙手 / 手をおろす 131072 - Q&A の質問を受信 262144 - Q&A の回答を受信 524288 - ウェビナー ロールがパネリストに変更 1048576 - ウェビナー ロールが出席者に変更 | 値なし(すべてのアラートが読み取られます) | 文字列 | |
| インタークラウド ポリシー | ||||
| OverrideEnforceSigninIntercloud | EnforceSignInToJoin ポリシーを上書きし、ユーザーが認証なしで ZfG クラウド上で主催されている Zoom ミーティングに参加できるようにします。 | 無効、0 | ブール型 |
ミーティング |
|
Intercloud_DisableAllFeatures | ZfG クラウド上でホストされているミーティングのオーディオとビデオを除くすべての機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
Intercloud_DisableMeetingChat | ZfG クラウド上で主催されているミーティング内チャットの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
Intercloud_DisableShareScreen | ZfG クラウド上で主催されているミーティングで画面を共有するローカル機能を無効にします。 これは、他のユーザーがコンテンツを共有する機能には影響しません。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
Intercloud_DisableMeetingReactions | ZfG クラウド上で主催されているミーティングでのミーティング リアクションの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
Intercloud_DisableMeetingFileTransfer | ZfG クラウド上で主催されているミーティングで、ミーティング内チャットを介したファイル転送の使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
Intercloud_DisableAnnotation | ZfG クラウド上で主催されているミーティングで共有コンテンツに注釈を付けるローカル機能を無効にします。 これは、他のユーザーの注釈機能には影響しません。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| Intercloud_DisableWhiteBoard | ZfG クラウド上で主催されているミーティングで、ミーティング内ホワイトボードの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| Intercloud_DisableLocalRecording | このオプションは、デフォルトでは無効になっていて、ZfG クラウド上で主催されているミーティングをローカルにレコーディングする機能を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| Intercloud_DisableClosedCaptioning | このオプションは、デフォルトでは無効になっていて、ZfG クラウド上で主催されているミーティングでのキャプション機能の使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| Intercloud_DisableRemoteControl | このオプションは、デフォルトでは無効になっていて、ZfG クラウド上で主催されているミーティングで共有された画面のリモート コントロールを無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
Intercloud_DisableMeetingPolls | このオプションは、デフォルトでは無効になっていて、ZfG クラウド上で主催されているミーティングでの投票の使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
|
Intercloud_DisableComputerAudio | このオプションは、デフォルトでは無効になっていて、ZfG クラウド上で主催されているミーティングに接続するためのコンピュータ オーディオの使用を無効にします。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
| Zoom メッシュ | ||||
| EnableMeshNetworking |
自身のアカウントとローカル ネットワークに展開されている場合でも、クライアントによる Zoom メッシュの使用を制御します。 | 有効、1 | ブール型 | ミーティング |
|
MeshMulticastIP |
このポリシーにより管理者は、Zoom メッシュ使用時に Zoom Apps がローカル サブネットワークで自己宣言と相互検出に使用する UDP マルチキャスト IP(255.255.255.0)に、有効な IP アドレスを指定できます。 管理者は [224.0.0.1, 239.255.255.255] の範囲でほかの IP アドレスを選択できます。 | 224.0.0.1、<空> | 文字列 | ミーティング |
|
MeshMulticastPort | このポリシーにより管理者は、Zoom メッシュ使用時にネットワーク上のほかの Zoom メッシュノードと通信するために、UDP マルチキャスト ポートとして使用する有効なポートを指定できます。 | ポート 36699、0 | 文字列 | ミーティング |
|
MeshListenPortRange | このポリシーにより、Zoom メッシュ使用時にメッシュの親子ノード間の接続リクエスト用リスニング ソケットを設定するために、有効なポート範囲を使用できます。 ノードはこの範囲を使用して信号とメディアデータを送信します。 | 18801-19800、<空> | 文字列 | ミーティング |
|
EnableGuestMesh | この機能では、Zoom メッシュ使用時に外部ユーザー(アカウント外ユーザー)がローカル Zoom メッシュ対応ネットワークを通じてウェビナーに参加できます。 メッシュ接続をサポートする最小クライアント バージョンをデバイスが備えていること、ウェブポータルでも関連のアカウント設定が有効になっていることなど、その他の要件も満たす必要があります。 | 無効、0 | ブール型 | ミーティング |
注:
- (A)これらのオプションは、中国エリアのデバイスでのみ使用できます。
- (B)アカウント管理者またはオーナーが Zoom サポートにお問い合わせの上、アカウント ID を取得してください。
- (C)アカウント管理者またはオーナーが Zoom サポートにお問い合わせの上、これを有効にしてください。 また、オーナーは [デバイス ポリシーの管理] の表示 / 編集アクセス権を設定するため、ロールを編集する必要があります。 必要なトークンは、[デバイス ポリシーの管理] ページから取得できます。
- FirewallPortStart と FirewallPortEnd はあわせて設定する必要があります。 どちらか一方だけを有効にする方法は推奨しません。
AutoUpdate に関する重要な注意事項
EnableSilentAutoUpdate または AlwaysCheckLatestVersion の各オプションはサポートされなくなりました。
以下に示す ZoomAutoUpdate と SetUpdatingChannel の各オプションにより、バージョン 5.8.6~5.10.1 の自動更新管理が行われます。 これにより、低速リリースと高速リリースの頻度に基づいて、ニーズに最も適した形で更新プログラムの自動ダウンロードとインストールが可能になります。
バージョン 5.10.3 以降の場合、「Zoom クライアントのエンタープライズ向け自動更新ポリシー」をご覧ください。
Zoom Rooms 向けの設定オプション
以下のレジストリ オプションは、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Zoom\Zoom Rooms\General の下にあります
| レジストリ項目 | 説明 | デフォルトの状態と値 |
|---|---|---|
|
EnableSSLVerification | クライアントにより、サーバー証明書が認証されます。 | 無効、0 |