サイトコードの管理
アカウントに複数のサイトを追加した後、オプションでサイトコードを各サイトに割り当てることができます。 これにより、同じサイトのユーザーを簡単に特定し、ダイヤルすることができます。
サイトコードを割り当てることで、Zoom Phone ユーザーの内線番号が以下のように変更されます。
- サイトコードは、そのサイトに属する各内線番号の前に付加されます。
- 既存の内線番号は短縮されるので(短い内線番号)、6 桁の制限を超えることはありません。 ユーザーは短い内線番号をダイヤルして、同じサイト内のユーザーに連絡できます。
- 長い内線番号は、サイトコードと短い内線番号の組み合わせです。 この番号は、外部からの発信者や他のサイトのZoom Phone ユーザーが利用できます。
- サイトコードは 1 桁から 6 桁です。 デフォルトの内線番号の制限は 15 桁なので、短い内線は最大 9 桁になります。 これより長い内線番号が必要な場合は、Zoom サポートにリクエストを送信してください。
この記事では、次の項目について説明します。
サイトコードを管理するための前提条件
- プロ、ビジネス、または教育機関向けアカウント
- アカウント オーナーまたは管理者の特権
- Zoom Phone ライセンス
サイトコード要件
サイトコードは 1 桁から 6 桁です。 デフォルトの内線番号の制限は 15 桁なので、短い内線は最大 9 桁になります。 これより長い内線番号が必要な場合は、Zoom サポートにリクエストを送信してください。
サイトコードを有効にして、割り当てる方法
-
Zoom ウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーション メニューで、[電話システム管理]、[会社情報] の順にクリックします。
- [アカウント設定] をクリックします。
- [複数のサイト]セクションで、[サイトコード]切り替えボタンをクリックしてサイトコードを有効にします。
- サイトごとにサイトコードと短い内線番号の長さを指定し、[次へ] をクリックします。
注: サイトコードは 1 桁から 6 桁です。 デフォルトの内線番号の制限は 15 桁なので、短い内線は最大 9 桁になります。 これより長い内線番号が必要な場合は、Zoom サポートにリクエストを送信してください。 - サイトコードを追加し、新しい内線をユーザーに割り当てるには、[次へ ]をクリックします。
サイトコードを無効にする方法
サイトコードを使用したくない場合は、無効に設定できます。
注:サイトコードを無効にしても、内線番号はサイトコードを有効にする前のデフォルトの内線番号には戻りません。 内線番号はサイトコードと短い内線番号の組み合わせのままですが、短い内線番号で同じサイトのユーザーに連絡できる機能は失われます。
-
Zoom ウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーション メニューで、[電話システム管理]、[会社情報] の順にクリックします。
- [アカウント設定] をクリックします。
-
[サイトコード]の切り替えボタンをオフにします。
-
[無効にする ]をクリックして操作を確定します。